篠山市の原子力防災
今日午前は、教育消防常任委員会で、当初予算案を承認。
私は閉会後、危機管理課長を訪ね、安定ヨウ素剤の事前配 布など、原子力防災に積極的な兵庫県篠山市の原子力防災 検討委員会提言書を手渡した。
昨年6月に提出された提言書。ここでは、複数市民が参 加する検討委員会が福島原発事故から克明に論点を抽出し 、最大の被曝防護は、「とっとと逃げる」にあるとしてい る。そして、安定ヨウ素とはいえ、放射性ヨウ素しか被曝 予防出来ない。他の核種からの防護は、遠方に逃げるしか ない。
そうした困難な原子力防災計画であることを踏まえ、市民 の安全を保障出来る厳密な原子力防災計画がないまま、原 発の再稼働にはて同意できないと明確に記述されている。
昨年6月に提出された提言書。ここでは、複数市民が参
そうした困難な原子力防災計画であることを踏まえ、市民
篠山市は、高浜原発から50数kmだが、170km離れ た浜岡原発の事故も視野に入れている。兵庫県の原子力防 災計画が未策定のため、篠山市の原子力防災計画も未策定 だ。この提言書は、公的関与の検討委員会が市の防災計画 策定に際する重要検討点を示すという形で、実質的に県に 先んじて原子力防災計画を実施しているものと言える。そ の意味で、特別な先駆性を持っている。
原子力防災指針改定で放射性プルーム防護体制を見送った 国の後退の中、子どもの服用に備え、金沢市が安定ヨウ素 の独自配備を計画化しているのは評価している。さらに、 機動性を高めるために、篠山市から学ぶことは多々あると 思う。危機管理課長も、前向きに調べたいと応じてくれた 。
私は本会議で自治体の脱原発イニシィアティブを金沢市長 に求めたが、消極的だ。現段階で既に独自に姿勢を明確に して動き出している自治体は少なくない。
京都市は大阪市と共に、脱原発再生可能エネルギー転換を 関電に求める株主提案を行い、大株主に同意を求めて働き かけている。株主提案は、神戸市も取り組んでいる。函館 市は、青森県の大間原発建設計画の差し止め訴訟を提起し ている。滋賀県は、関電に再稼働断念を強く迫ってきた。 脱原発首長会議には元職場47人含め104の自治体が参 加している。世田谷区のエネルギー転換は知られている。
京都市は大阪市と共に、脱原発再生可能エネルギー転換を
「自治体の脱原発イニシィアティブ」市民の声で動かそう 。